2024年
■みらい女性倶楽部(運営:株式会社ライフヴェーラ 様)
連載コラム【マネー教育最先端のイギリスに住んでわかった「日本に足りないお金の教育」】全8話を執筆しました。
2024.4.2 第1話 「知ること」から始まるお金の学び
2024.5.12 第2話 明るい未来につながる「良いお金の習慣」の育み方(前編/概要編)
2024.5.28 第3話 明るい未来につながる「良いお金の習慣」の育み方(後編/実践編)
2024.7.8 第4話 キャッシュレス社会に待ったなし!まずは「お金の基礎」を育もう!
2024.8.13 第5話 「キャッシュレス」と上手につきあっていく力の育み方
2024.9.27 第6話 優先順位をつけてお金を使えるようになるためのエクササイズ
2024.11.14 第7話 子どもと話す「お金の現実」
2024.12.18 第8話 人・世の中のためにお金を使う大切さを伝えよう〜「寄付」で学ぶ社会とのつながり〜
2022年
■みらい女性倶楽部(運営:株式会社ライフヴェーラ 様)
2022.1.27 子ども名義の銀行口座を開設して未来のワクワクを貯めていこう
2021年
■みらい女性倶楽部(運営:株式会社ライフヴェーラ 様)
連載コラム【お小遣いで育てる子どもの未来】全22話を執筆しました。
2021.2.20 #1 FP原田幸子の3歳の娘とはじめた「お小遣い」
2021.3.15 #2 0歳から始められるお金の教育
2021.3.30 #3 お小遣いは、いつから始める?定額制?それとも報酬制?
2021.4.13 #4 お小遣いの金額、報酬制の場合は、どう決める?わが家の事例紹介
2021.4.13 #5 子どものお小遣い、定額制であげるなら、いくらがいいの?
2021.4.28 #6 親子で話し合う「お小遣い会議」のススメ
2021.5.16 #7 お小遣いの約束を「お小遣い契約書」にまとめよう
2021.6.1 #8 「お小遣い帳」をつけてお金の流れを確認しよう
2021.6.17 #9 小さい子どもがお小遣い帳以外でできる、お金の管理法
2021.7.1 #10 やりくり力が育つ魔法の貯金箱、作ってみませんか?
2021.7.14 #11 上手にお金を使えるようになる「お買い物」トレーニングのすすめ
2021.7.29 #12 実践「お買い物体験」でトレーニング
2021.8.11 #13 ワクワク未来のために「お金を貯める力」を育む
2021.8.26. #14 「人のために使うお金」で豊かな心を育む
2021.9.13 #15 安易に「お金を借りる」を選ばないために~教えたい3つのこと~
2021.9.26 #16 自分でお金を払ってみたくなる!3つの練習法とは
2021.10.12 #17 親子でキャッシュレス体験をしてみよう
2021.10.29 #18 小学生になったら交通系ICカードでキャッシュレスのお勉強
2021.11.11 #19 お小遣いをキャッシュレスにするなら、親子でルールを決めよう
2021.11.22 #20 親子で防ぐゲーム課金トラブル
2021.12.8 #21 お年玉はお金の使い方を学ぶ絶好のチャンス!
2021.12.28 #22 5歳児のお小遣い、1年の成長を振り返る
■一般社団法人ウーマンライフパートナー 様
サポート会員FPとして、コラムの執筆をしています。
2021.3.10 「実家に1人で暮らす年金暮らしの母親を扶養に入れることはできるの?」
■「マネ男とマネ娘」シリーズ(運営:Tサイト(Tポイント・Tカード)様)